Command

一括iconv(文字コード変換)

投稿日:

文字コード変換には、Linuxのコマンド iconv が使える。

iconv -f EUC-JP -t UTF-8 元のファイル.html
iconv -f EUC-JP -t UTF-8 -o 変換後ファイル名.html 元のファイル.html

など。

ここで、ファイル1個ずつじゃなくて、まとめて変換したいときは?

find -exec で、元のファイルを書き換えてしまってよかったら、こんなふうにできる。

$ find /tmp/www -name "*.html" -exec bash -c 'echo {} && iconv -t utf8 -f eucjp {} > {}.new && mv {}.new {}' \;

{}の場所には検索したファイル名が入る。; はコマンドの終了を表すが、シェルに「;」を解釈させず、find へ「;」を渡すためにエスケープしてある。また、「{}」と「\」の間には必ずスペースを空けなくてはならない。

-Command

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

mysqldump+gzipでダンプ、mysql+zcatでリストア

ダンプ $ mysqldump db_hoge | gzip -c > db_hoge.sql.gz ダンプでオプション指定(文字化けするときなどに) $ mysqldump –default-ch …

no image

サーバーのIPアドレスを調べる

人が目視で確認するならifconfigでも構わないでしょう。 $ ifconfig em1 Link encap:Ethernet HWaddr B8:AC:6F:85:58:C9 inet addr …

no image

サーバーのCPUの数を調べる

CPUについては以下のコマンドで確認できる。 $ cat /proc/cpuinfo 物理CPU数は、「physical id」が0番だけなら1個。2種類あれば2個など。 コア数は、「cpu core …

no image

普段のrsync

ローカルのディレクトリ /aaa/bbb を リモートの 192.168.123.124 のディレクトリ /xxx/yyy にコピーして /xxx/yyy/bbb となってほしい。 $ rsync – …

no image

grepで”マッチしない”行を探す

grep コマンドで、「マッチする行」を探すには抗します。 $ grep ‘Mozilla’ /var/log/apache2/access.log マッチしない行を探すときは -v オプションを使い …