Category / linux
【linux】tarコマンドの解凍先を指定する
2010-04-08 tar圧縮ファイルこのように解凍すると、カレントディレクトリに展開(解凍)される。 tar xzf test.tar.gz 特定のディレクトリに解凍したい場合は、次のように「-C」オプションで指定する。 tar xzf […]
【linux】コマンドの引数にはなるべくパスワードを含めない
2010-03-30 例えば、こんなことをすると # wget http://user:pass@192.168.123.123/ こうして、ベーシック認証のID、パスワードがばっちり見えたりします。 $ ps aux ... root 71 […]
【linux】findコマンドのメモ
2010-03-29 1分以内に更新されたファイルを抽出 # find * -mmin -1 10分以内に更新されたファイルを抽出 # find * -mmin -10 ファイル数のみ表示(Recursive) # find . -type […]
【php】exec()で実行したコマンドが正常に終了し成功したか確認する
2010-03-09 phpからexec()関数でコマンドを実行することがあります。 コマンドが成功したかどうかは、exec()関数が成功したかどうかと関係ないので、exec()関数の戻り値でコマンドの正常終了を知ることは基本的にできません。 […]
webmin+usermin+virtualmin(Plesk代用品)
2010-02-26 サーバーのコントロールパネルが欲しい。pleskのようなものが欲しい。でも高い。 無料の代替案はこんなところでしょうか。 webmin+usermin+virtualmin webminにこれらを追加すると、一応、複数ド […]
【linux】wgetが遅い
2010-02-22 IPv6を使おうとして遅いことがある。 その場合は、オプション -4 を指定すると、IPv4だけ使い名前解決する。速くなる。 wget -4 http://test.example.jp/
【linux】Linux→Windowsのリモートコマンド実行
2010-02-20 Linux→Linuxのリモートマシンのコマンド実行はsshですね。sshでリモートマシンにログインしたり、引数のコマンドをリモートマシンで実行したりできます。 Windows→Linuxも、Linux側のsshサーバー […]
【linux】viエディタで大文字小文字を区別しないで検索する
2010-02-14 単発で、大文字小文字を区別しないで検索したいときは、次のように「バックスラッシュ+c」をつけるとできる。 /検索文字列\c viで次のようなコマンドを打てば、設定を変更できる。 :set ignorecase ← 以後、 […]
【ssh】未知のホスト鍵に対して、いちいちyes/noを訊かれないようにするオプション
2010-02-13 sshのデフォルトでは、未知のホスト鍵に対しては、ユーザーに確認を求める。既知のホスト鍵に対してはとくに確認を求めたりしない(既知のホストの鍵が変わっていたときは確認がある)。 未知の場合と既知の場合で動作が違ってしまう […]
【linux】標準入力をファイルに書き出すシェルスクリプト
2010-02-08 #!/bin/bash while read line do echo "$line" >> /tmp/test.txt done exit 0 対話型コマンドの標準入力に渡される内容を見たいとき、こんなスク […]
【シェル】CTRL+D って何?
2010-02-07 Ctrl+Dは端末ハンドラが解釈する。 デフォルトでは CTRL+D で EOF が送られる。 何を押したら何が送られるのかの設定はこちらで確認できる。 # stty -a speed 38400 baud; rows […]
【linux】0.stdin 標準入力、1.stdout 標準出力、2.stderr 標準エラー
2010-02-06 UNIX / Linux は三つのデータフローがあります: 0. stdin 標準入力 1. stdout 標準出力 2. stderr 標準エラー コマンドのエラーは stderr に出力されます。 標準エラーをファイ […]
【linux】更新日が最近のファイルを見つける(findコマンド)
2010-02-03 問題 サーバー内の、最近いじられたファイルを探したいんですけど! どうしたらいいですか? 答え ガンブラー攻撃でファイルが更新されていないか気になるときにも使えます。 findコマンドはファイル名(正規表現可)、更新日、 […]
【linux】yum groupinstall
2010-02-01 yum には package group という概念がある。(古いyumにはない) OSインストールのときなどにも指定できるが、パッケージのグループを選択してインストールできる。 開発-Xソフトウェア開発: X Soft […]
【linux】ファイルの特定の範囲の行を取り出すコマンド(headとtail)
2010-01-20 tailコマンドでファイルの後ろを取り出せる。ログの新しい方を見るなどの用途に、わりとよく使う。 例) 後ろ100行を取り出す tail test.log -n 100 では、後ろの200行目のところから開始して100行 […]
【linux】16進ダンプ表示のコマンド
2010-01-19 odコマンドで、16進ダンプ表示ができる。 コマンド実行例 あるMySQLのダンプファイルの先頭3行を16進ダンプ表示。 # od -tx1z test.txt | head -n 3 0000000 2f 2a 21 […]
【linux】vi, less, view, more コマンド
2010-01-11 ファイルの中身を表示するさまざまなコマンド。 違いを簡単に書いてみます。 more 閲覧ができる。基本は1画面に入らないものを上から下にざっと見るだけ。 less more の高機能版。moreの代わりにlessを使って […]
digコマンドをyumでインストール
2010-01-02 dig というコマンドは単体でインストールするのではなく、bind-utils というパッケージに含まれている。 yum install bind-utils これでインストールできる。 CentOSのセットアップの方法 […]
【linux】wgetでパラメータが正常に渡らないとき
2009-12-24 問題 wgetでURLの後ろのクエリ文字列がうまく渡らないのですがなぜでしょうか。 答え wget と cron を使えば、指定の日時にhttpで指定のURLにアクセスさせることができる。 ところで、こんなクエリ文字列付 […]
CentOS 5(64bit)でphp5.3.1をコンパイルした(ライブラリ不足対応)
2009-12-19 きっとマニュアルなどにはちゃんと書いてあるのだろう。 しかし実際は、やってみて、問題が発生して、調べて、ようやく理解の繰り返し。 以下、本題。 問題 64bit環境でphp5.3をコンパイルしたのですが、「ライブラリがな […]