【WordPress】カスタムポストタイプの投稿が表示されない
問題
function.php に、カスタムポストタイプの設定(register_post_type()、initフック)を書いて、管理画面にもちゃんとメニューが出ているのに、サイト側で表示がされない。
ページが見つかりませんの表示になる。
答え
パーマリンクの設定をしている場合、何の変更もしなくても、改めて、パーマリンクの設定の更新をすること。
この操作によって、内部的には、wp_optionsのテーブルの、rewrite_rules が更新されているらしい。
function.phpの変更内容を自動的に感知して、自動的に設定を更新して欲しい気もするけど、それは難しいだろうと想像もつくので、使う側で注意することにします。
2日ほど悩み、あれこれと検索しても何も解決できないでいました。
やっとここに辿りつき、スッキリと解決しました。
ありがとうございます
はじめまして。解決して感動いたしましたので、
コメント書かせていただきます!
「カスタム投稿 表示されない」で検索したら
こちらのブログに到達いたしました。
「うぇぇぇぇ。何それー ^^;」って感じでした…。笑
本当有益な情報ありがとうございます!!
私も2日ほど悩み、いろいろ調べて焦ってました。
私もここにやっとたどりつき、解決しました。ありがとうございます!
お役に立ったようで何よりです。
コメントありがとうございます。
納品前で表示されない問題で慌ててました。情報ありがとうございます!助かりました。
今でも発生しているんですね。情報ありがとうございます。お役に立てて何よりです。
ず〜っと表示されない悩みを抱えていましたが、ここでの超明快な答えで助かりました!
これは気づきにくい問題ですね(^^ゞ
有益な情報ありがとうございました!
ジャストで困っていた点を解決出来ました!
ありがとうございます。
助かりましたありがとうございます!